機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

7

ヒット商品から学ぶハードウェア発想のヒント

HAX Tokyoアントレプレナー養成講座

Registration info

7日参加チケット(ドリンク・軽食代)

1000(Pay at the door)

FCFS
0/10

18日参加チケット(ドリンク・軽食代)

1000(Pay at the door)

FCFS
1/10

Description

ヒット商品から学ぶハードウェア発想のヒント開催!

※11月7日、11月18日の2日間プログラムです。

(本講座は2回異なる内容で行われますが、どちらか1回だけご参加いただくことも可能です)

今回の講座は、”常識を超えたアイデア”を生み出すための発想法と、現場で使っていた日本メーカーならではのデザイン思考プロセスについて、講師が玩具業界で培った実例をもとに学ぶ事ができます。

BtoB、BtoC様々な領域において、起業家の最初のアイデアは非常に重要です。誰のために、何を創るのか。新規事業の最初の一歩である本領域を二日間で習得します。

※HAX Tokyoとは?

中国深センおよび米国サンフランシスコにて2012年より実施されているハードウェア特化のアクセラレータープログラム「HAX」の日本版「HAX Tokyo」が、SOSV Investments LLC、SCSK株式会社、住友商事株式会社の3社共同運営にて6月よりスタートしました。(プレスリリース)  「HAX Tokyo」は、日本のハードウェアスタートアップの発掘と育成だけではなく、広くは日本のハードウェア業界の活性化を図っていく目的で、様々な取組みを展開していきます。

▼開催概要

・開催日時:11月7日(木)、11月18日(月)※両日共に18時半~21時

・開催場所:LIFORK AKIHABARA (STYLE ROOM E)

〒101-0021東京都千代田区外神田4丁目14-1 秋葉原UDX 4F

※今回のイベント会場は、HAX Tokyo office所在の大手町MIRAILAB PALLETTEではありません。

・定員:各10名

・参加費:1000円(各2回、ドリンク・軽食代)

※本イベントはpeatix上でもご応募可能です

https://haxtokyo20191107.peatix.com/

▼講師

Goal

大澤 孝(創田 一)

アイデア総研代表/大手玩具メーカー 新規開発担当

大手玩具メーカーにて20年以上おもちゃの企画開発に携わり、数多くのヒット商品・オンリーワン商品を手掛ける。 また実務で培った企画ノウハウの体系化に力を入れており、社内の企画研修講師のほか、異業種との企画ワークショップ開催や大学での企画手法に関する講義などを行う企画のエキスパート。

▼学べること

・ハードウェア開発におけるデザイン思考の活用

・おもちゃ企画をもとにした独自のDEEP MINING手法によるハードウェアアイデアの出し方

・ヒット商品から学ぶ人間中心設計

▼参加対象者

・ハードウェア製品(または新規事業)のアイデア発想法を学びたい方

・既存のハードウェア製品(または新規事業)企画を見直したい方

※ハードウェアスタートアップまたは起業に興味のある方大歓迎!

▼タイムスケジュール

▷1日目(11月7日)

18:15- 受付

18:30- イントロダクション

18:50- 課題解決型アプローチとゼロイチ型アプローチ

19:10- DEEP MINING演習

20:40- 次回への課題 

21:00- 1日目終了

Goal

※画像はイメージです。実際の会場とは異なります。

▷2日目(11月18日)

18:15- 受付

18:30- 前回の振り返り

18:40- プレゼン準備

19:30- 企画プレゼンテーション

20:40- 評価・振り返り

21:00- 2日目終了

Goal

※画像はイメージです。実際の会場とは異なります。

▼主催

HAX Tokyo

https://www.hax.tokyo/

▼運営事務局/問い合わせ先

JellyWare株式会社

Mail:info@jellyware.jp/TEL:03-6273-0758

※写真、動画撮影について

本イベント会場では写真、動画を撮影する予定です。各種メディア、Webページ、Youtubeなどに掲載される場合がございます。本人の顔、声などがネット上に掲載されることに問題がある方は当日受付時にその旨を伝えていただければ幸いです。申し入れがない場合は写真・動画撮影及び掲載に承認をいただいたこととさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

※個人情報の取り扱いについて

登録情報はOrinoco Peatix社の個人情報保護方針(プライバシー ポリシー) に則り管理されます。この登録情報はHAX Tokyo運営企業の他、運営協力企業、本イベント事務局を行うJelly Ware株式会社に第三者提供されます。

※イベント情報のご案内

今回のイベントへ参加申込者に対して、今後HAX Tokyoが主催するイベントや、HAX Tokyoに関連するイベントに関する情報を登録したメールアドレスにお送りさせて頂く可能性がございます。申し入れがない場合はメールでの案内について承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

JellyWare

JellyWare published ヒット商品から学ぶハードウェア発想のヒント.

10/30/2019 15:47

HAX Tokyoアントレプレナー養成講座#1 を公開しました!

Group

JellyWareものものテック

新しい時代のものづくりに向け、ハードウェア、プログラミング、データサイエンスを活用します!

Number of events 57

Members 1367

Ended

2019/11/07(Thu)

18:30
2019/11/18(Mon) 21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/10/30(Wed) 15:46 〜
2019/11/18(Mon) 21:00

Location

LIFORK AKIHABARA

千代田区外神田4丁目14−1

Organizer

Attendees(1)

Takumi_Tajima

Takumi_Tajima

HAX Tokyoアントレプレナー養成講座#1に参加を申し込みました!

Attendees (1)