Feb
26
Alpacar無料体験会(ディープラーニング自動運転ロボットカー)
AIによるパラダイムシフトを体感できるロボットカー!
Organizing : JellyWare株式会社
Registration info |
参加枠1(14:00~16:00) Free
Lottery(02/24/2020)
参加枠2(16:30~18:30) Free
Lottery(02/24/2020)
参加枠3(19:00~21:00) Free
Lottery(02/24/2020)
|
---|
Description
イベント中止のお知らせ
日本国内で新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることを考慮し、参加者様の安全のために中止とさせていただくこととなりました。
状況にもよりますが、2020年3月中旬以降に改めて開催する予定です。
開催延期となってしまったこと、ならびに直前でのご連絡となってしまったことをお詫びいたします。
JellyWareイベント事務局
【概要】
Alpacar(アルパカー)を使って、参加者による運転操作でデータを溜め、溜まったデータでディープラーニングを行い、生成されたモデルで自動運転を行うまでを体験します。
【体験会で得られること】
- 技術のパラダイムシフト体感
- ディープラーニング基礎知識
- AIカーを自分で作るためのヒント
【Alpacarとは?】
Alpacar(アルパカー)とはAI(ディープラーニング)で技術のパラダイムシフトを体感できる自動運転ロボットカーです。 主にRaspberry Piとカメラ、モーターを搭載し、ハンダ付け等なしで簡単に組み立てることが可能です。他のAIカーに比べて、汎用的で調達しやすい部品で構成されているため安価であること、コンパクトであるため一般的な家の中でも走行可能であること、技術習得をメインと考えているため回路図やソースコードがシンプルであること、PCなしのスタンドアローン動作が可能であることが特徴です。
人が無線コントローラーで操作して走行すると、画像データと操作量データが溜まります。溜まったデータを教師データとしてディープラーニング学習させることで、何らかの画像が入力されると操作量を出力するAIモデルが生成されます。このAIモデルをロボットカーに実装することで、カメラ映像だけでモーター制御値が決まり、自動運転が可能となる仕組みです。
【何がパラダイムシフトなのか?】
Alpacarでは以下のような従来制御について、コードに一切記述しておりません。
- 白線を検知して方向を決める
- 壁があるから近づかない
- 障害物があるから避ける
従来であれば、物体認識等を行ったとしても、その後に条件分岐やフェールセーフなど人が考えて制御を記述する必要がありましたが、Alpacarではディープラーニング出力結果をほぼそのままモーター制御に反映しています。100%完璧ではありませんが、大きくコースアウトすることなく、あたかも人が操作しているかのように走行します。また、多少の環境変化にも耐えるロバスト性があることも特徴的です。
【Alpacarの目的】
Alpacarはディープラーニングだけでなく、プログラミングとハードウェアの技術を広く浅く使っています。
それぞれの基礎を学び、従来のモノづくりや従来のプログラミングにディープラーニングを実装する具体的な手法と理解を習得できるハンズオンを今後予定しております。特にハードウェア系の人にとっては、ディープラーニングはプログラミングを使って記述するため全く異なる分野だと思われがちですが、ディープラーニングからの出力はアナログ値に近いです。これはハードウェア系に取って非常に親和性が高いと感じています。
ディープラーニングを用いることで圧倒的なコストダウン(工数削減)を実現できる場合があります。実務への応用としては、ディープラーニングで全く新しいモノを生み出すことよりも、コストや工数で諦めていたモノを実現可能にすることに活かせると考えています。Alpacarはこのような新しい時代のモノづくりやプログラミングを目指します。
【参加対象者】
- 新しい時代のモノづくりやプログラミングに興味のある社会人
- 最新のAI技術を基礎から勉強し、自社AI開発への参考にしたい人
- AIに関する理論や哲学・倫理ではなく、技術のパラダイムシフトを体感したい人
【参加費】
無料
※体験会終了後に部材セットなどの販売も予定しております(決済は現金のみ)
※部材セットは数量限定のため売り切れる可能性がございます。ご了承ください
【必要な持ち物】
- 名刺2枚
※学生の方などお持ちでない場合は受付にて用紙にご記入下さい
※PC等は不要です
【必要なスキル】
なし
【日時】
2020年2月26日(水) 同内容で3回実施します
【場所】
東京都千代田区五番町14-5 五番町光ビル 4F
P板 .com セミナールーム
最寄り駅:JR・東京メトロ「四ツ谷駅」「市ヶ谷駅」
Google Map
【タイムテーブル】
時間 | イベント |
---|---|
14:00~ 16:00 | 無料体験会1部 |
16:30~ 18:30 | 無料体験会2部 |
19:00~ 21:00 | 無料体験会3部 |
どの部も同じ内容です。詳細内容は以下を参照してください。
イベント内容 | 詳細 |
---|---|
開場・受付 | 15分前 ※時間は前後する場合があります |
概要 | 目的、ゴール、流れ |
ディープラーニング基礎知識 | AIとは、学習と推論、ネットワーク、分類と回帰 |
Alpacar手動運転 | 参加者による運転操作でデータを溜める |
AIモデル生成 | 講師が参加者データを使ってライブでディープラーニング実演 |
AIをAlpacarへ実装 | 生成されたモデルを使って自動運転走行 |
Alpacar詳細 | Alpacarの仕組み、作り方のヒント |
クロージング | アンケート、部材セットの販売など |
【注意事項】
- ワークショップイベントですので時間は厳守でお願いします。
- 途中からの参加や退出はご遠慮ください。
- 欠席になりそうな場合は、キャンセル処理のご協力をお願いします。
- 当日はconnpassの受付票(6桁の数字が掲載されている画面)を受付係にご提示ください。
【個人情報の取り扱い】
本イベントに関して登録いただいた個人情報は主催者で管理・保管し、本イベントの参加受付・運営および今後主催者が開催するイベントのご案内に限って利用させていただきます。主催者の個人情報の取扱方針は以下のホームページをご覧ください。
http://jellyware.jp/privacy
【お問い合わせ】
イベント事務局:JellyWare株式会社
Email : info@jellyware.jp
Tel:03-6273-0758
JellyWare株式会社
【協力】
講師
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.