Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 50 |
---|
Description
お申し込みはこちら
NAGOYA HACKATHON ONLINE
新型コロナウイルスで変わる世界に新たな価値を創出せよ!!
NAGOYA HACKATHONは、業種・業界を超えた共創を促し、特定のテーマのもと、最新技術を使った新しいビジネスアイデアを発掘する目的で行わます。今年度で4回目の開催となる「NAGOYA HACKATHON」は、NAGOYA BOOST 10000の看板イベントです。 今年度のハッカソンでは、新型コロナウイルスで変わる世界で通用する新しい価値を皆で見つけていくことを目指しております。今年度は、7月18日にオンラインアイデアソンをスタートし、その後、開発期間を設け、8月8日にオンラインにて成果発表を行います。優秀作品にはハッカソン後も開発支援を行い、名古屋市内での実証実験を経て、NAGOYA BOOST DAYにてその成果を発表し、新しいビジネスの創出を目指します。
参加特典に無料のオンラインセミナー「micro:bitでつくる!自分だけのおうちガジェット」にご参加いただけます。
▼開催概要
日時
- オンラインアイデアソン 令和2年7月18日(土)13時〜15時30分
- 自由開発期間 令和2年7月18日(土)〜8月7日(金)
- オンライン成果発表会 令和2年8月8日(土)13時〜15時
場所
- オンライン ※ZOOMを予定してます
定員
- 50名 ※応募者多数の場合は参加形態、スキル等を総合的に考慮した上で、選考させていただきます
参加者の募集期間
- 令和2年6月1日(月)〜7月10日(金)
参加特典
- 開発支援プランの提供/副賞授与(内容は調整中)/Webinar(オンラインセミナー)の無料提供
参加資格
- 法人または個人のクリエイター/エンジニア/プランナー
※昨年の開催風景
▼オンラインハッカソンイメージ/スケジュール
STEP1:オンラインアイデアソン(7/18)
- 事前準備
開催までに指定のツールをご準備ください
※費用はかかりません。詳細は事前に通知いたします
- アイデアソンスケジュール
詳細タイムスケジュールは下記をご覧ください
- 13:00 - 13:20 主催オリエンテーション/ルール・テーマ説明
- 13:20 - 13:40 個別アイデア発想ワーク
- 13:40 - 14:00 アイデア発表/チームビルディング
- 14:00 - 15:00 チーム別アイデアブラッシュアップ
- 15:00 - 15:30 各チームの最終アイデア発表
※スケジュールは一部変更になる可能性がございます
※昨年の開催風景
STEP2:プロトタイプ製作〜オンライン成果発表会(8/8)
- プロトタイピング
7/19〜8/7間各チームごとに自由開発
※8/7までにプレゼン動画をご提出いただきます
- オンライン成果発表会スケジュール
令和2年8月8日(土)13時〜15時実施
詳細タイムスケジュールは下記をご覧ください
- 13:00 - 14:00 各チームの成果発表/Q&A
- 14:00 - 14:30 審査
- 14:30 - 15:00 結果発表/授賞式
※スケジュールは一部変更になる可能性がございます
※昨年の開催風景
▼参加特典:無料のWebinar(オンラインセミナー)
NAGOYA HACKATHON ZERO 概要
NAGOYA HACKATHON ZEROでは無料のWebinar(オンラインセミナー)を開催し、ハッカソンで実際に活用できるスキルを学ぶことができます。全て無料で受講ができ、公開期間内であれば好きな時間に何度でも受講可能です。また、Q&Aチャットで直接質問も可能です。この機会にぜひご参加ください。
日時
- 令和2年7月4日(土)~7月17日(金)
※期間内は自由にご視聴いただけます
視聴方法
- ハッカソン参加申込者へ通知
内容
- micro:bitでつくる!自分だけのおうちガジェット
詳細
教育向けマイコンボードであるmicro:bitを使ったガジェット作成ハンズオンをWebinar(オンラインセミナー)による自習形式でご提供します。 ステップバイステップで学べ、初心者の方から上級者の方までチャレンジできる内容です。単にコピーして作るのではなく、理解して作ることで自分なりの工夫を加えた成果物が作成可能です。
- 初心者向けコース:キッチンタイマー(micro:bitのみ)
- 中級者向けコース:ARボクシング(さらにWebBluetooth + JavaScript)
- 上級者向けコース:バーチャル地球儀(さらにWebGL + 外付ハードウェア)
※気軽に質問できるQ&Aもご用意します
※部材は各自購入する必要があります
※micro:bitを含め部品のご購入は各自でお願いしておりますが、ハンズオンの内容は全て無料で受講いただけます
※初心者向けコースのみ、シミュレーターを使って部品なしでも進めることは可能です
お申し込みはこちら
▼NAGOYA HACKATHON ホームページ
https://jellyware.jp/nagoyaboost/hackathon.html
▼主催
名古屋市
▼運営事務局/問い合わせ先
JellyWare株式会社
Mail:info@jellyware.jp/TEL:03-6273-0758
※写真、動画撮影について
本イベントで撮影した写真、動画データは、各種メディア、Webページ、Youtubeなどに掲載される場合がございます。本人の顔、声などがネット上に掲載されることに問題がある方は申し込み時にその旨を伝えていただければ幸いです。申し入れがない場合は写真・動画撮影及び掲載に承認をいただいたこととさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.