Registration info |
オンライン参加(後でYouTube閲覧可) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
お申し込み後、本ページ上部の「参加者への情報」にYouTubeLiveの配信URLが表示されます。お申込者様への限定公開でアーカイブを残しますので、リアルタイムに参加できない場合もお申込み下さい!
本イベントに参加するにあたり、インストール・ログイン・カメラ・マイクなど一切不要で、YouTubeLiveを視聴するだけでOKです。 匿名で投稿できるチャットも準備しておりますので、ライブ中に気軽に質問も可能です。
概要
マイコンボード「Arduino」について、講義とハンズオンを行います。ハンズオンはブラウザ上の無料シミュレーターを使うため、実際の部品がなくても体験できます。
💡 Arduinoとは?
今回紹介するArduino UNOは世界中で最も使われているマイコンボードで、多くの情報があり非常に安定しています。無線や画像認識など高機能な処理はありませんが、マイコンボードとしての基本機能を備えており、電子工作初心者の方にぴったりです。講義ではArduinoとは何なのか、どんな開発なのか、どんなものが作れるのかについて画像や動画を交えながら説明します。
💡 シミュレーターでセンサー体験
ハンズオンでは、ブラウザ上で出来る無料シミュレーターを使って行います。Arduino UNO単体だけでなく周辺部品も用意されており、簡単に回路が組めます。一緒に作業しても良いですし、見ているだけでもOKです。
💡 シミュレーターで計測体験
センサーやモーターに加え、電源や測定器も充実しています。リアルの世界だとデバイスを壊してしまうと費用も時間も掛かりますが、シミュレーションの世界では間違ってハードウェアを壊しても心配ありません!
得られること
対象者
※上記以外の方でも興味があれば参加可能です!
背景
イベントを実施する背景として、こちらの「ものものテック」というサービスがあります。
「ものものテック」は、AI・IoT・ロボティクスを中心とした、オンラインで学べる技術教育サービスです。いつでもどこでもウェブブラウザで文章・画像・動画を見ながらコードを実行し自主的に学べます。本イベント内容に加え、「ものものテック」でさらに深く学んでいただければと思います。
タイムテーブル
時間 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
19:00 ~ 19:10 | オープニング | チャットテスト、アンケート結果共有 |
19:10 ~ 19:55 | メインイベント | Arduino超入門!シミュレーションでプチハンズオン |
19:55 ~ 20:00 | クロージング | ものものテック紹介、Q&A |
- 途中、入退出していただいても問題ありません。
- 当日の状況によって順番や終了時間が多少変動する可能性もあります。
YouTube Live 配信URL
今回のイベントはYouTubeを視聴するだけで学べるライトなスタイルです。
- 本イベント申し込み済の方は本ページ上部の「参加者への情報」にYouTubeLiveの配信URLが表示されます。
- 本イベントに申し込みされた方のみが視聴できるYouTubeLive限定公開URLです。
- アーカイブが残りますので、お申込みした方は後日閲覧することが可能です。
- YouTubeで一般公開するかは未定です。リアルタイムに参加できない方もお申込みください。
運営・お問い合わせ
JellyWare株式会社
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.