機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

21

AIとPythonで音声から書き起こし!OpenAIのWhisperを無料で使いこなすハンズオン

オンライン開催(YouTubeLive)

Organizing : JellyWare

Registration info

オンライン参加(アーカイブ閲覧も含む)

Free

FCFS
261/270

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

Description

お申し込み後、本ページ上部の「参加者への情報」にYouTubeLiveの配信URLが表示されます。お申込者様への限定公開でアーカイブを残しますので、リアルタイムに参加できない場合もお申込み下さい!

本イベントに参加するにあたり、インストール・ログイン・カメラ・マイクなど一切不要で、YouTubeLiveを視聴するだけでOKです。 匿名で投稿できるチャットも準備しておりますので、ライブ中に気軽に質問も可能です。

概要

OpenAIのWhisperを使ってPythonで音声ファイルから書き起こしを行うハンズオンを行います。ハンズオンはこちらが準備したものを使用するため、インストール等の事前準備は不要です。

Whisperとは?

image1

WhisperはOpenAIが提供する汎用の音声認識モデルです。多様な音声の大規模なデータセットでトレーニングされており、日本語を含む多言語音声認識、音声翻訳、言語識別を実行できるマルチタスク モデルでもあります。MP3やWAVなどの音声ファイルの他にMP4などの動画ファイルを入力として、テキスト書き起こし可能です。

簡単なコード記述で使いこなしを学ぶ

image1

Whisperにはtiny、base、small、medium、largeなど様々なモデルがあります。またCPUとGPUで実行速度が異なります。ローカル環境で構築する際の注意、さらに本家Whisperを超える実行速度を出す他のオープンソースの紹介など、検証しながらハンズオンを行います。

本イベントについて

image1

プログラミング言語としてPythonを使用しますが、ハンズオンはこちらが準備したブラウザ上のColaboratoryを使います。Googleアカウントのみ用意していただければ、事前にインストールや環境設定などの準備は必要ありません。一緒に作業しても良いですし、見ているだけでもOKです。簡単なコマンドとコードのみですので、初心者の方でも問題ありません!

得られること

⚙️ Whisperの使いこなし
⚙️ Colaboratoryの使い方
⚙️ Python基礎

対象者

💡 Pythonに興味がある方
💡 AIに興味がある方
💡 オリジナルのAI書き起こしアプリを作りたい方
💡 プログラミングで業務改善や新規事業を行いたい企画・マーケティング職、営業職の方
💡 プログラミングに興味があるが、まだ始められていない学生の方
※上記以外の方でも興味があれば参加可能です!

背景

イベントを実施する背景として、こちらの「ものものテック」というサービスがあります。

「ものものテック」は、AI・IoT・ロボティクスを中心とした、オンラインで学べる技術教育サービスです。いつでもどこでもウェブブラウザで文章・画像・動画を見ながらコードを実行し自主的に学べます。本イベント内容に加え、「ものものテック」でさらに深く学んでいただければと思います。

image3 https://monomonotech.jp

タイムテーブル

時間 内容 詳細
19:00 ~ 19:10 オープニング アンケート集計結果の共有など
19:10 ~ 20:10 メイン 今回のイベント内容
20:10 ~ 20:20 クロージング Q&Aなど
  • 途中、入退出していただいても問題ありません。
  • 当日の状況によって順番や終了時間が多少変動する可能性もあります。

kurage

YouTube Live 配信URL

今回のイベントはYouTubeを視聴するだけで学べるライトなスタイルです。

  • 本イベント申し込み済の方は本ページ上部の「参加者への情報」にYouTubeLiveの配信URLが表示されます。
  • 本イベントに申し込みされた方のみが視聴できるYouTubeLive限定公開URLです。
  • アーカイブが残りますので、お申込みした方は後日閲覧することが可能です。
  • YouTubeで一般公開するかは未定です。リアルタイムに参加できない方もお申込みください。

運営・お問い合わせ

JellyWare株式会社

お問い合わせフォーム

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

m_n_z

m_n_z wrote a comment.

2023/11/21 19:19

出席登録ってどうやればいいのですか?

JellyWare

JellyWare published AIとPythonで音声から書き起こし!OpenAIのWhisperを無料で使いこなすハンズオン.

11/07/2023 12:34

AIとPythonで音声から書き起こし!OpenAIのWhisperを無料で使いこなすハンズオン を公開しました!

Group

JellyWareものものテック

新しい時代のものづくりに向け、ハードウェア、プログラミング、データサイエンスを活用します!

Number of events 60

Members 1592

Ended

2023/11/21(Tue)

19:00
20:20

Registration Period
2023/11/07(Tue) 12:32 〜
2023/11/21(Tue) 20:20

Location

オンラインイベント

オンライン

オンラインイベント

Attendees(261)

Hiroki-oso

Hiroki-oso

AIとPythonで音声から書き起こし!OpenAIのWhisperを無料で使いこなすハンズオン に参加を申し込みました!

uklunayk1

uklunayk1

AIとPythonで音声から書き起こし!OpenAIのWhisperを無料で使いこなすハンズオン に参加を申し込みました!

nanaofumi

nanaofumi

AIとPythonで音声から書き起こし!OpenAIのWhisperを無料で使いこなすハンズオン に参加を申し込みました!

shu-saginoya

shu-saginoya

AIとPythonで音声から書き起こし!OpenAIのWhisperを無料で使いこなすハンズオン に参加を申し込みました!

sakamaku

sakamaku

AIとPythonで音声から書き起こし!OpenAIのWhisperを無料で使いこなすハンズオン に参加を申し込みました!

Unyora1227

Unyora1227

AIとPythonで音声から書き起こし!OpenAIのWhisperを無料で使いこなすハンズオン に参加を申し込みました!

MM

MM

AIとPythonで音声から書き起こし!OpenAIのWhisperを無料で使いこなすハンズオン に参加を申し込みました!

Aya.k

Aya.k

AIとPythonで音声から書き起こし!OpenAIのWhisperを無料で使いこなすハンズオン に参加を申し込みました!

ookuwa341

ookuwa341

AIとPythonで音声から書き起こし!OpenAIのWhisperを無料で使いこなすハンズオン に参加を申し込みました!

Attendees (261)

Canceled (8)